ブログを移転しました。最新の情報はこちらへどうぞ!

油について

2010年11月16日

いかに油と上手に付き合うか。
よく聞きますよね。食生活についてはあまり詳しくないのですが、
せっかく摂るなら良い油を選びたいなと思っています。
今回はちょっと奮発して、2つの油を買いました。

油について

【シソ油】と【グレープシードオイル】

最近よく聞く、「オメガ○○」
これが入っている油を摂取しようと思っています。
オメガ3、オメガ6、オメガ9。
この3つは食生活で摂取しなければならないとされている必須脂肪酸。
天然の原料100%で自然に絞られたものを選ぶのが良いです。

現在の食生活の傾向ではオメガ6が多くなりがちでオメガ3が不足しがちということ。
加工食品の多様化により、オメガ6が入っている食品や油が多く使われ始めているからです。
ですから、オメガ6は摂りすぎに注意、オメガ3を意識して摂るようにするということを気をつけたいと思います。

ちなみに上の二つでは、
【シソ油】はオメガ3、
【グレープシードオイル】はオメガ6
を含んでいます。

時々、美肌効果のあるお菓子を紹介していますが、そのとき使っているのが【グレープシードオイル】。
バターやマーガリンより健康的ですが、摂りすぎには注意しています。
このグレープシード油に含まれるオメガ6(リノール酸)は摂取することが必須の栄養素で、
血中の悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化を予防しますが、
やはりとりすぎは良くなく逆効果の可能性も出てきます。

【シソ油】に含まれているオメガ3は、「世界一の美女になるダイエット」で有名な
エリカ・アンギャルさんのお話にも良く出てくるように、積極的に摂りたい油。
「日本人は本来魚を良く食べているのでヘルシーでスリム」みたいなことを
よく聞きましたが、その魚に含まれているのがこのオメガ3だそう。
脂肪燃焼を活性化する、ホルモンバランスを整えるなど、健康へのバランスが良いそうです。
原理は私も上手く説明できませんが、体内の発熱酵素や脂肪燃焼酵素を活性化し、
体内の脂肪代謝が効率化・スピードアップ。また脂肪と混じらず分離するので体に溜まらない。
つまり脂肪になりにくい油ということ。
さらにお肌にとっては、肌バリアの機能を高め、細胞膜を強くしてくれるのだそうです。

エリカ・アンギャルさんのオススメの天然鮭。
この秋は積極的に食べていこうと思います。
私も子供も大好きですしねface02


同じカテゴリー(インナービューティー(美肌食))の記事画像
ハロウィーンのお菓子
水切ヨーグルトでスイーツ
黒ゴマをかけて。
旬のくだもの「ぶどう」
緑茶&豆乳&きなこでデザート
麹のデザートにはまっています。
同じカテゴリー(インナービューティー(美肌食))の記事
 ハロウィーンのお菓子 (2011-11-04 10:00)
 水切ヨーグルトでスイーツ (2011-11-02 10:00)
 黒ゴマをかけて。 (2011-10-31 12:56)
 旬のくだもの「ぶどう」 (2011-09-19 09:00)
 緑茶&豆乳&きなこでデザート (2011-08-12 10:00)
 麹のデザートにはまっています。 (2011-08-10 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。