アンチエイジング
2010年09月27日
先週末に、miriさんのFROLAISON~with aging kyoto~に参加してきました。
いつもブログや雑誌でお写真を拝見していたのですが、とてもきれいな方で気さくで私感激でした。
生活者としての内面からのインナービューティーという観点で
「サビない体の作り方~美と健康のための抗酸化力UP法~」のお話でした。
「老化」について。「老化」の原因として有力な「フリーラジカル説」。
「酸化」と「炎症」を抑えてサビない体を作る。
不必要な「活性酸素」を発生させない日常生活(食生活、睡眠、ストレス)。
キーワードとして言葉は聞いたことがあるものの、それらがどう繋がるのかこれまで良くわかってなかったのですが、miriさんのお話を聞いて、自分の生活に置き換えてイメージすることができました。
「サビない体」とはちょっと飛躍的ですが「サステナブルな健康美」ということにもなると思いますので、
miriさんのお話、いろんな方に伝えていきたいと思います。
このブログでも、美白について何度か書きましたが、まず光老化について。
紫外線が老化を促すことはご存知のとおりかと思います。日常的に紫外線対策をし、美しい肌、体を保ちたいものです。
ある化粧品メーカーの社長さんとお話したときのこと。
「あなたが自分のお母さんと自分の肌を比べたとき、違うのは手・顔・首・足ではないですか?」
「旅行なんかでお母さんとお風呂に一緒に入ったときに、お腹や胸、お尻の肌の様子はそんなに変わらないと思いませんか?」
「それだけ、紫外線の影響って大きいんですよ。これが光老化です。」
紫外線対策をして光老化を防ぐのが抗炎症・抗酸化力UP!!
また、タバコの害。タバコもDNAを傷つけ細胞周辺でフリーラジカルの発生を促進するとのこと。
この違いを見ると、たばこって怖いです。miriさんのブログより「たばこを吸うひと・吸わない人」40歳の双子の違い」
食べすぎ、メタボ。カロリーではなく、栄養素ありきの食事。良質のたんぱく質。
睡眠、運動、水分の補給、腸の健康。
これらで抗酸化力UP!!
そんな訳で、私も日常生活を見直しながら、食生活も気づいたところからアンチエイジングの生活に移行していきたいなと思っています。
空腹を感じたときのフルーツ。
「せっかくフルーツをたくさん食べるなら・・・」と思い空腹の時を狙ってたくさん食べました。

前から作ろうと思ってた、「黒糖バナナ酢」。豆乳で割って飲みます。熟成中。

何度も読んでたんだけど、いまいちピンとこなかったこの雑誌。理解やイメージが不足してたんですね。
いまさらながら、「ためになることがたくさん書いてあったんだなぁ」本棚から取り出してきました。

今回の勉強会の後で読んだら、目からうろこの情報がたくさんありました。
またじっくり読んでアンチエイジングについて理解を深めて生活に役立てていきたいと思います。
miriさん、ありがとうございました。
まずは自分や子供、家族から実践していきたいと思っています。
いつもブログや雑誌でお写真を拝見していたのですが、とてもきれいな方で気さくで私感激でした。
生活者としての内面からのインナービューティーという観点で
「サビない体の作り方~美と健康のための抗酸化力UP法~」のお話でした。
「老化」について。「老化」の原因として有力な「フリーラジカル説」。
「酸化」と「炎症」を抑えてサビない体を作る。
不必要な「活性酸素」を発生させない日常生活(食生活、睡眠、ストレス)。
キーワードとして言葉は聞いたことがあるものの、それらがどう繋がるのかこれまで良くわかってなかったのですが、miriさんのお話を聞いて、自分の生活に置き換えてイメージすることができました。
「サビない体」とはちょっと飛躍的ですが「サステナブルな健康美」ということにもなると思いますので、
miriさんのお話、いろんな方に伝えていきたいと思います。
このブログでも、美白について何度か書きましたが、まず光老化について。
紫外線が老化を促すことはご存知のとおりかと思います。日常的に紫外線対策をし、美しい肌、体を保ちたいものです。
ある化粧品メーカーの社長さんとお話したときのこと。
「あなたが自分のお母さんと自分の肌を比べたとき、違うのは手・顔・首・足ではないですか?」
「旅行なんかでお母さんとお風呂に一緒に入ったときに、お腹や胸、お尻の肌の様子はそんなに変わらないと思いませんか?」
「それだけ、紫外線の影響って大きいんですよ。これが光老化です。」
紫外線対策をして光老化を防ぐのが抗炎症・抗酸化力UP!!
また、タバコの害。タバコもDNAを傷つけ細胞周辺でフリーラジカルの発生を促進するとのこと。
この違いを見ると、たばこって怖いです。miriさんのブログより「たばこを吸うひと・吸わない人」40歳の双子の違い」
食べすぎ、メタボ。カロリーではなく、栄養素ありきの食事。良質のたんぱく質。
睡眠、運動、水分の補給、腸の健康。
これらで抗酸化力UP!!
そんな訳で、私も日常生活を見直しながら、食生活も気づいたところからアンチエイジングの生活に移行していきたいなと思っています。
空腹を感じたときのフルーツ。
「せっかくフルーツをたくさん食べるなら・・・」と思い空腹の時を狙ってたくさん食べました。

前から作ろうと思ってた、「黒糖バナナ酢」。豆乳で割って飲みます。熟成中。

何度も読んでたんだけど、いまいちピンとこなかったこの雑誌。理解やイメージが不足してたんですね。
いまさらながら、「ためになることがたくさん書いてあったんだなぁ」本棚から取り出してきました。

今回の勉強会の後で読んだら、目からうろこの情報がたくさんありました。
またじっくり読んでアンチエイジングについて理解を深めて生活に役立てていきたいと思います。
miriさん、ありがとうございました。
まずは自分や子供、家族から実践していきたいと思っています。
Posted by エステ彩 ひとみ at 10:10│Comments(0)
│アンチエイジング